定年後の仕事 

50代60代の【独立・起業】 ナルホド! 絶対に成功する【起業必勝法】はコレだ

50代60代、起業の成功とは何か


シニア起業の成功とは何か? シニアの起業が目指すものは20代・30代とは異なります。

「組織を大きくして社会にインパクトを与えたい」「お金をたくさん稼ぎたい」「株式を上場したい」などを目指すものではありません。

50代60代の起業目的

目的1:定年後の働き場所つくり


定年後に望むような仕事がないならば、自分で仕事をつくればいい。


シニア起業、第一の目的は
「自分の働く場所」
「自分でつくること」です。

目的2:求めるものは 「やりがい・生きがいの再発見」


50代60代のシニアが起業に求める価値は、お金ではありません。

  • 好きなことや昔からの夢に打ち込める楽しさ
  • 自分を活かして働き続けられる喜び
  • 人に感謝されて社会に貢献できる充実感


シニア起業、第二の目的は「やりがい・生きがいの再発見」であり、これが「シニア起業」の醍醐味です。

60歳定年後の【独立・起業】 仕事大好きシニアにオススメ。自分の仕事をつくろう!定年後に望む仕事がなかったら、お金をかけずに起業して「自分の働く場所」を自分でつくればいい。シニア世代の多くが起業に求める価値はお金ではありません。「好きなことに打ち込み社会の役に立つ」「やりがい・生きがいの再発見」こそがシニア起業の醍醐味です。...

50代60代の起業が成功したといえる状態とは?

  1. 少額でも、単年度の損益が黒字である
  2. 少額でも、単年度のキャッシュフローがプラスである
    (預貯金や年金に手をつけていない)
  3. 生きがい・やりがいをもって働くことができている


こうした状態にたどり着けたら、「シニア起業が成功した」といえます。

なぜなら、シニア起業の目的が「定年後の働き場所つくり」と「やりがい・生きがいの再発見」だからです。

あとは黒字額とキャッシュフローを、毎年少しづつ増やしていけばいいだけです。シニアで起業したら、まずはこの状態を目指したいですね。

そもそも、起業とは9割が失敗するもの


起業の成功率について「起業は9割が失敗する、1割しか生き残れない」と聞いたことはありませんか。

20代30代の起業であろうと、シニアの起業であろうとこの点は同じです。

実際に「9割失敗する」かどうかはともかく、起業とは数多くのリスク(不確実性)がつきまとう「リスクの塊」であることは間違いありません。

では、企業の生存率はどれくらいでしょうか。

●帝国データバンクの統計データによる「企業の生存率」

  企業の10年後の生存率 : 70%
  企業の20年後の生存率 : 52%

企業の10年後生存率は7割と、なかなか高い数値です。しかし、このデータは大企業を含んだものです。小規模企業だけにデータを絞れば、7割からさらに下がることが予想されます。

●日経ビジネスによる「ベンチャー企業の生存率」

  起業5年後 : 15.0%
  起業10年後 : 6.3%
  起業15年後 : 0.3%

ベンチャー企業に限定すると、こうなります。

塾長 コンドー

イャー、実に厳しい数字ですね。思わず身震いしてしまいました。これだと余程のアホか無鉄砲な奴でない限り、怖くて起業なんかできませんよ。ブルブル……

嫁 ツネさん

やっぱ、あんさんエライわぁー。こないに難しいのに「新選組という立派な会社」をつくりはったもの!

●黒字企業の割合 国税庁 平成29年度分『会社標本調査』調査結果

 269万3,956社のうち、
 黒字企業は100万6,857社 37.4%
 赤字企業は168万7,099社 62.6%

現存している企業でも6割強は赤字です。黒字企業は4割弱しかありません。

これも大企業を含んだデータです。小規模企業に限定すれば、黒字企業の割合がさらに低下することが見込まれます。

45歳で脱サラ、あっという間に成功した人


塾長コンドーの知人に「45歳で脱サラ起業して、あっという間に成功した人」がいます。お名前をBさんとしましょう。

Bさんは起業するとき、開業資金300万円を借りるため地元の信用金庫に頼みに行きました。

すると、信用金庫の担当者が「300万円を『無担保・保証人なし』でポンと出してくれた」と言うのです。

ありえない! そんな甘い話はない! 塾長コンドーは「嘘だ」と思いました。

しかし、よくよく話を聞いてみると「まぁ、それならありかな」と納得できる内容だったのです。


Bさんは地元の工業高校を卒業し、農機具メーカー「クボタ」の販売会社に就職します。そこで新卒から45歳までの27年間、メカニックとして農機具の修理一筋で働いてきました。

農機具の修理は自動車とは違います。修理工場ではなく農家の庭先で行います。27年間もお客さんの庭先で修理していますから、多くのお客さんを知っていました。

そのうえ、誠実でメカニックにしては人当りも良いため、お客さんからの信頼も厚かったようです。

Bさんは起業すると「クボタの半額の工賃で修理します」と書いたチラシを配ります。

お客さんからすれば、20数年間世話になったメカニックが独立し「半額で修理します」言ってきたのです。そりゃぁ、誰だって頼みますよ! 起業の成功間違いなし!

あっという間に300万円を返済し、いまは奥さんと二人悠々自適の生活です。そんなBさんの口癖は「俺さぁ、サラリーマン辞めて本当に良かったよ!」です。

塾長 コンドー

起業した時点で、すでに多くのお客さんを抱えている。メカニックを20数年もやっているから「プロフェッショナルな技術力」。おまけに「半額で修理」するなら繁盛するに決まってる! ええわー、羨ましすぎる!

嫁 ツネさん

わても「無担保なんてありえへん」と思うわ。でも、信用金庫の担当はんプロやから「無担保で大丈夫」と考えはる。やっぱプロフェッショナルってスゴイわぁ!

成功ポイント1:「多くのお客」と「プロレベルの技術」


これから起業しようと考えている方に問いたい。

「たくさんのお客さん」または「プロフェッショナルな技術・サービス」のどちらかを持っていますか?

  1. 両方持っているなら、高い確率で成功します
  2. 片方だけ持っているなら、成功する確率は五分五分
  3. 両方持っていないなら、失敗する確率が高くなります
    起業プランを再考してください


先ほどのBさんのように、起業するときに「たくさんのお客さん」と「プロフェッショナルな技術・サービス」を両方持っている人は、ほとんどいません

塾長コンドーは「両方もった状態」で起業した人を、初めて見ました。いや、「たくさんのお客さんを持って起業した」という点だけでも、初めてです。

独立・起業したばかりの人にとって「お客さんを集める」ことが、最大の課題です。いかにして「お客さんを見つけるか」、独立・起業の成否はコレに尽きます

逆に言えば「お客さんを見つけられた」なら、たいていのビジネスはうまくいきます。  「集客」が、最も重要なポイントです


コーヒーショップ、レストラン、理髪店、バイクショップ、どれを始めるにしても「お客さんがまったくいない状態で開店する場合がほとんど」ではないでしょうか。

「お客さんがまったくいない状態」でお店を開き、たまたま来店したお客さんに「プロフェッショナルな技術・サービスを提供する」ことにより、少しずつお客さんが増えて、ビジネスが軌道にのっていく。

つまり、商売は「リピーターをいかに増やしていけるか」です。

これは大企業でも同じこと。その企業の「製品・サービスのファン」をいかに増やしていけるかです。

しかし、起業するときに「アマチュアレベルの技術・サービスしか持っていなかった」らどうなるでしょう。せっかく来店してくれたお客さんが「いちげん客」となり、固定客(リピーター)になってくれません。

これでは、いつまでたっても「いちげん客」ばかり、ビジネスが軌道にのりません。

もし起業するなら「たくさんのお客さん」または「プロフェッショナルな技術・サービス」 少なくとも片方は欲しい。それによって、成功する確率がドーンと上がります。

起業時に「たくさんのお客さん」
または「プロフェッショナル
な技術・サービス」
どちらか片方は持っていたい

成功ポイント2:サラリーマン時代の経験を活かす

独立と起業はまったくの別物


独立」と「起業」は違います。イメージとしては似ていますが、この二つはまったくの別物です。

「独立・起業」と聞いてイメージするのは、ネットショップを始めるとか、飲食店を開く、または資格を取得して開業するなどの「起業」でしょう。起業とは、それまで「まったく経験のない仕事で事業を始める」ことです。

しかし「独立」は違います。いままで長年仕事で培ってきた「経験、知識、スキル」を使って始めます。

イメージとしては、同じ仕事をして「仕事をして会社で雇われて給与をもらう形」から「会社ではなく社会から報酬をもらう形」に変わる感じです。

シニアが成功しているのは、こうした「独立」のシナリオです。

サラリーマン時代の「経験・スキル・ノウハウ」を生かす


サラリーマン時代に数十年かけて蓄積した、膨大な量の「経験・スキル・ノウハウ」を持っているはず。その 「経験・スキル・ノウハウ」 を活かすビジネスを選びましょう。

なぜなら、この「経験・スキル・ノウハウ」は余人をもって代えられないものであり、まさに「プロフェッショナルな技術・サービス」だからです。同業者以外では、あなたしか持っていません

つまり、競争市場において、とてつもない優位性があります。それを活かさない手はありません。

  • 化学品メーカーに定年まで勤務 ⇒
    前職時代に売っていた化学品の販売代理店
  • 大手新聞社に30年勤務 
     ⇒ 独立してフリーライター
  • 大手自転車販売会社退職後 
     ⇒ 自転車屋をオープン
  • 証券会社時代の為替ディーラー経験を生かして ⇒ 中小企業向け為替コンサル
  • フランチャイズ本部経験を生かした 
     ⇒ FCコンサル
  • アフリカ駐在経験を生かした 
     ⇒ アフリカ進出支援

サラリーマン時代に培った
プロフェッショナルな
「経験・スキル・ノウハウ」
それを活かして独立する

60歳定年後の【独立・起業】 慣れた仕事で独立すれば、いきなりプロの経営者!「ゆる起業」とは「ゆるーい起業」をもじった造語です。定年前後のシニア層が、やりがい、社会との接点、人生を楽しむことなどを目的とした起業です。好きな仕事で無理せず、適度な収入を得る、いわば従来型起業の「低リスク・低リターンバージョン」といったものです。...